

【今日から始めるNMN 美容ノート vol.1 】美容と健康で話題の理由♪
2025.07.11

完全会員制サロン
Le.Patch INTERNATIONAL
日常の喧騒から少し離れて、美しい髪質はもちろん、美容と健康までも手に入れられる──
“大人の隠れ家”で、ほんの少し贅沢なひとときを…♪
………………………………
先週、うっかり火傷をしてしまったのですが
1週間足らずで殆ど元通りになり
私自身が1番ビックリしている
マネージャーの大山です🫢
(紫雲膏もつけていましたが、併用して
幹細胞培養上清液を点鼻していたお陰かな☺︎
再生医療ばんざい♡)
今回は、私たちLe.Patchが
学び・感じてきた「再生医療」と「美容」について
まだまだ勉強中ではありますが、
今感じていることを少し深掘りしながら
お伝えしていきたいと思います☺︎
───────────────
💡 今回のテーマは…
【今日から始めるNMN美容ノート vol.1】
美容と健康の理由を深掘りしてみました♪
最近よく耳にする〝NMN〟という言葉👂
〝NMNサプリ〟や〝NMN配合化粧品〟など
色々でていますが
そもそもNMNって何なのでしょう…⁈
💡 NMNは、体のエネルギー工場のスイッチ
NMNは、ビタミンB3(ナイアシン)の一種で
体内で NAD⁺ という補酵素をつくるための“前駆物質”です☺︎
この NAD⁺ は、
☑︎ 細胞がエネルギーを生み出す
☑︎ DNAを修復する
といった、大切な働きをしてくれる分子
ですが…
年齢とともに皮膚や血液中でどんどん減ってしまうことがわかっています(^^;;
そこで、体内のNAD⁺を増やすことで
“老化をコントロールする”ともいわれる
サーチュイン遺伝子が活性化すると考えられているんです🌱
───────────────
🥦 食品にもNMNは含まれる?
実は、ブロッコリーや枝豆・アボカド
これらの食品にもほんの少し含まれているんです
ですが、これらの食品に含まれているNMNの量は非常に少なく
1日に減少するNAD⁺を食べ物だけで補おうとするとかなりの量が必要となってしまいます(^^;;
🌱 NMN100mgを摂取する場合
仮にブロッコリーに含まれるNMN量を2mgとすると、
約5kg分のブロッコリーを食べる必要が…😳
さすがにこれは現実的ではないですよね
\では、どのくらい摂ればいいの?/
💊 NMNの1日の目安量
諸説ありますが、健康や美容を意識するなら
250mg〜2,000mg程度が良いと言われています
ただ、ここで大切なのは…
☑︎ 必要以上に摂っても、体が吸収できる量には限りがある
☑︎ 水溶性ビタミンなので、余分は体の外に出てしまう
☑︎ たくさん摂りすぎると肝臓に負担がかかることも
だからこそ、“適量を守ってコツコツ続ける” のが一番なんです
体にやさしく、美容と健康のために
毎日のケアにうまく取り入れていきたいですね
───────────────
💭 「それなら最初からNAD⁺を摂ればいいのでは?」
と思いますよね
ところが…
NAD⁺は分子が大きすぎて、そのままでは体に吸収されないのです
だからこそ、NMNという形で取り入れるのが有効と言われています✨
───────────────
こうして知れば知るほど、
“体の内側からエイジングケアできる可能性”として
NMNが注目されている理由がわかりますね☺︎
毎週、あれこれ頭をひねりながら書いているこの美容コラム
ヘアケアのこと、美容や健康、食事のこと…いろいろな視点からお届けしていますが、
サロンの会員さまから
「毎週楽しみにしています☺︎」
なんて嬉しいお声をいただくたびに、また書く元気をもらっています♪
それならばと、Le.Patchで実際にお使いいただいていたり興味を持ってくださっている皆さまへ、
知識や体験をもう一歩深くお届けできたら…という想いで綴っています🌿
情報は時代とともにどんどんアップデートされていくものですが
その時その時で私ができる“最善の情報”を選びながら、
これからもLe.Patchの美容コラムを書いていけたらと思っています☺︎
次週は “細胞から若返る”NMNの美容効果についてお話ししますね✨
それでは、また来週の金曜日に^^
-参考文献-
Belenky P et al. (2007). NAD⁺ metabolism in health and disease
舞浜・浦安の完全会員制 美容院
Le.Patch INTERNATIONALは小さなサロンだからこそお客様一人ひとりの〝キレイ〟のために本気です