

服の色や髪色で変わる顔の印象 〜白と黒で分かるイメージアップ術〜
2025.10.03

Le.Patch INTERNATIONAL
日常の喧騒から少し離れて、美しい髪質はもちろん、美容と健康までも手に入れられる
“大人の隠れ家”で、ほんの少し贅沢なひとときを…♪
…………………………………………
こんにちは、マネージャーの大山です^^
今回はLe.Patchのビューティセラピスト髙木 璃音と一緒にちょっと面白いお話をお届けします♪
テーマはずばり
「服の明るさでお顔の印象が変わる」というもの
と、その前に今回一緒にコラボしてくれる髙木について少しご紹介させてください
実は彼女、今年4月に入社した期待のホープ☆
持ち前の明るさとコミュニケーション力で
すっと輪の中に溶け込む姿は、私自身も見習いたいところです^^
さらに学生時代には
色彩士検定・パーソナルカラー検定の資格を取得♪
すっとぼけた天然さもそれはそれで彼女の雰囲気と相まってナチュラルなイメージでサロン内を明るくしてくれています
キャストからのメッセージはこちら
【Le.Patchのカラーエステと色の考え方】
カラーエステをされるお客様には社長の中谷がよくこんな質問をしています
「最近、何色の服が多いですか?」
「どんな口紅の色をつけますか?」
これは、お客様のベースのパーソナルカラーに加えて・季節やトレンドさらにはライフスタイルも考慮しながら
Le.Patchのカラーエステの最適なヘアカラーをご提案しています
色の持つパワーは絶大ですが
それでも季節や気分によって変わる服の色選び…色々あって悩みますよね💦
「自分の好きな色を着るのが一番ですが、せっかくなら似合う色を着て綺麗に見られたい…」
と思う方もいらっしゃるのではないのでしょうか👀
そこで注目したいのが"色がもたらす効果"
【無彩色でも違う?服の明度が与える印象】
「最近、何色の服が多いですか?」
と聞かれて多い答えが
「白・黒・グレー」と言った無彩色
実は無彩色でも明度が違うと顔に与える印象が変わるのをご存知でしょうか?
色の属性的に、白といった高い明度の色は
・顔色を明るく見せる
・ふっくらと柔らかい印象を与える
・明るく優しい雰囲気
そんな効果があります🤍
逆に黒といった低い明度の色は
・顔色を落ち着かせる(陰影がはっきりする)
・シャープに小顔に見せる
・引き締まった印象になる
そんな効果があるのですよ🖤
つまりその日の気分やお顔のコンディションによって服の色の「明るさ」を使い分けるだけで印象をチェンジできるのです♪
良ければお試しくださいね☺️
明度以外にも色の色相・彩度・清濁の違いで顔に与える印象が変わってくるのですが…
書き出すとキリがないのでその話はまたいつか
ぜひ、日常のコーディネートに取り入れてみてくださいね^^
舞浜・浦安の完全会員制サロン
Le.Patch INTERNATIONALは
小さなサロンだからこそお客様一人ひとりの〝キレイ〟のために本気です