花粉が髪を傷める!? もう持ち込まない&付けないテク

サムネイル

ディズニーランドのすぐ近くにある完全会員制サロンLe.Patch INTERNATIONAL

日常の喧騒から離れ、ちょっとした贅沢を感じながら美しい髪質はもちろんのこと

美容と健康が手に入る「大人の隠れ家」で特別なひとときを・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週は暖かかったので

あの、皆さんも大っ嫌いなヤツが顔をチョロっと出してきましたね(゚o゚;;

毎年訪れるこの季節…

私もいつなってしまうのかガクガクブルブルしているマネージャーの大山絵理子です🥶

………………………………

そこで今回は花粉にまつわる髪のお話しと

わたしが実際にこの季節にやっている

【持ち込まない&付けないテク】をご紹介できたらなと思っています( ´ ▽ ` )

………………………………

憎き花粉の症状として主に表れるのは

鼻水や鼻づまり・目のかゆみ・喉のイガイガなど人それぞれで

肌の抵抗力が下がっている方は肌荒れを感じてる方もいらっしゃるかもしれませんね

でも、意外と髪は盲点じゃないですか?

肌や服に付くということは

髪にももちろんついている訳で…

実は服以上につきやすいとも言われています👀

花粉は空気中の汚れや

PM2.5とも結びつきやすく

髪に付着するとキューティクルを傷つけ乾燥やパサつきの原因にもなります

 

また、乾燥しているダメージ毛などは

静電気もおきやすいので

より花粉を引き寄せ悪循環のスパイラルに💦

(髪も肌も保湿が大切(о´∀`о)

そして頭皮の皮脂とも結びつきやすいので

この季節になると頭皮がいつもより痒くなったり荒れてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

特に敏感肌の方は要注意です‼︎

そこでまずは

【花粉をお家に持ち込まないテクとして

帰宅前に服の花粉をはらうのはもちろん

髪もしっかりとはらう事で肌への付着も軽減できます。

〝玄関前で上から下へパンパンパン‼︎〟

また、玄関に洋服ブラシをかけておけば

花粉と一緒にアウターの埃もはらえて一石二鳥♪

帰宅したらすぐにメイクを落とすのも

花粉を洗い流すのと共に肌ダメージを軽減できるのでオススメです!

そして【花粉をつけないテク】としては

帽子をかぶったり

マフラーやストールなどで

首はもちろん、髪も軽く覆い気味にすると

髪のガードにもなりそうです❤︎

皆さんもされているマスクも

この時期はより有効ですよね

通常のマスクでも70%カットされ

花粉症用であれは84%も減少されるそうです

(重松製作所参考)

また、一般的には

ポリエステルやナイロン素材の服を選んだり

撥水加工したアウターを着ると

花粉を落としやすいとも言われています

【持ち込まない&付けないテク】

少しでも皆さまのライフスタイルが心地良く快適になれれば幸いです♪

それにしても

10年来、毎年花粉にやられている中谷オーナーが

今年は薬を飲まなくても平気になったそうです😳

花粉症でお悩みの方は、ぜひ聞いてみてくださいね♪

……………………………

髪も肌も保湿が大切(о´∀`о)

https://lepatch.jp/product/1.html

Le.Patch INTERNATIONALは小さなサロンだからこそお客様一人ひとりの〝キレイ〟のために本気です

https://lepatch.jp/

Page Top

完全会員制サロンLe.Patch INTERNATIONALへの、各種取材・講演のご依頼はこちらのフォームからお進みくださいませ